日々の出来事
薬物乱用防止・防犯教室を実施しました。
12月21日(木)6校時、本校視聴覚室にて全校生徒対象の薬物乱用防止・防犯教室を実施しました。苫小牧警察署より講師をお招きし、違法薬物についての説明や闇バイトの危険性について、実際に起きている事件例などを交えて、わかりやすく説明していただきました。犯罪に巻き込まれないためには、正しい知識を持ち、断る勇気を持つこと、身近な人に相談することが大切であるとのお話があり、生徒達は最後まで真剣な表情で聞いていました。
最後に生徒会長より感想と謝辞があり、「違法薬物や闇バイトは、改めて身近で危険なものだと再確認することができました。今回の講話で学んだことを活かし、周りの人にも注意を促したり、誘われても断る勇気を持ちたいです。」と述べてくれました。
今回の薬物乱用防止・防犯教室は、身近な犯罪について学び、考える貴重な機会となりました。
校内でクリスマスイルミネーションが輝いています。
本校の生徒玄関に、クリスマスイルミネーションが設置され、登校する生徒たちや校内を歩く教職員を楽しませてくれています。このイルミネーションは、穂別高校のサンタクロースから生徒たちへ贈られたもので、今年から設置されているクリスマスツリーと共に、朝と夕方の生徒玄関を明るく照らしてくれています。
今朝は、とても冷え込んだ穂別地区内でしたが、極寒の中、登校した生徒たちは、写真を撮ったり、流れているクリスマスソングを口ずさむなどして、イルミネーションに癒やされている様子でした。図書室にもリースが飾られており、校内のクリスマスムードを楽しみながら、冬季休業までの1週間をあたたかい気持ちで過ごすことができそうです。
見学旅行4日目
2学年:見学旅行4日目(12月15日)
見学旅行最終日は朝からそれぞれの班に分かれて東京自主研修!まずは宿泊地新浦安⇒東京に出るにあたって、朝の通勤ラッシュという洗礼を受けた生徒たち。それぞれ計画だてた目的地に行け、東京観光を満喫できたようです。帰りの飛行機が若干遅れて出発し、穂別へ帰れるか心配でしたが、なんとか全員無事帰宅。月曜からまた元気な顔を見せてくれることを願っています。
1学年 津別高校との交流授業を行いました。
12月12日(火)5・6校時、1学年の総合的な探究の時間において、オホーツク管内にある北海道津別高等学校1学年の生徒の皆さんと交流授業を行いました。この授業は、地域連携特例校間交流として遠隔システムを利用し、毎年実施している取り組みです。
生徒はこの日のために、授業内や朝、放課後の時間を利用し準備を進めてきました。互いに学校がある地域についての説明や、総合的な探究の時間で取り組んできた学習成果について、クイズを交えて楽しく発表をし合いました。また、一人ずつ自己紹介をして好きなものを紹介したり、休み時間には雑談を楽しむなど、交流を深めることができました。今回は、離れた場所で学ぶ同学年の生徒と関わる貴重な機会であり、互いに地域理解を深めることができる有意義な授業となりました。
見学旅行2日目
2学年:見学旅行2日目(12月13日)
本日は午前中に金閣、清水寺をまわり、午後は生徒たちが3グループに分かれて自主研修に行きました。それぞれ「京都のお寺めぐり」、「京都の文化を学ぶ」、「大阪に行こう」とテーマを決め、自分で調べたバス、電車に乗って京都・大阪の街を自由散策。充実した表情で帰ってきました。
見学旅行1日目
2学年:見学旅行1日目(12月12日)
昨日の結団式を終え、本日(12日)は見学旅行1日目。新千歳空港から関西空港へ飛び、さらにバスで京都駅前のホテルまで移動しました。初めて飛行機に乗る生徒もおり、緊張する表情も見られましたが、無事京都に到着。夕食のビュッフェでは美味しいものをそれぞれがたくさん食べていました。明日(13日)は金閣寺、清水寺を見学した後、関西自主研修に赴きます。
クリスマスツリー設置・点灯式
12月11日(月)放課後の時間を使って、生徒会を中心にクリスマスツリーの設置・点灯式を行いました。生徒会予算を使い、今年度購入した180cmのクリスマスツリーを有志生徒が丁寧に飾りつけを行い、最後は電灯を消してイルミネーションの点灯。とてもステキなツリーが出来上がりました。
2学年:見学旅行結団式
12月11日(月)5時間目、視聴覚室にて今年度の見学旅行結団式が行われました。団長である校長先生の挨拶や、各係からの決意表明ののち、明日からの旅行に向けた最終打ち合わせを実施。生徒たちは明日12日(火)から15日(金)まで関西・関東方面への見学旅行に旅立ちます。
見学旅行3日目
2学年:見学旅行3日目(12月14日)
見学旅行の行程も半分が終わり、後半三日目の今日は新幹線に乗って東京へ移動!天気もよく、途中くっきりと富士山を望むことができました。東京に到着後はホテルに荷物を預け、そのままディズニーランドを満喫。初めて訪れる生徒も多く、とても楽しんだ様子でした。
胆振管内「どさんこ☆子ども地区会議」参加しました!
11月11日(土)午前中の時間、本校生徒会を代表して2年生の生徒会役員である岡田美湖さんが、胆振管内「どさんこ☆子ども地区会議」にZoomで参加しました。胆振管内にある小中高校が一堂に会し、いじめへの取組について交流を深めるというこのイベント。いじめについて、多くの意見が飛び交い、非常に有意義な時間となっていました。今回学んだ事を実生活にいかして欲しいと思います。