本校の沿革
昭和26年 4月 | 北海道穂別高等学校の設置が認可され、定時制課程1間口で閉校、仮校舎で授業を開始 |
昭和28年 4月 | 全日制普通課程の設置が認可され、普通科1間口に切り替わる |
昭和28年 4月 | 校舎の1期工事が落成し、新校舎に移転 |
昭和33年10月 | グラウンド拡張の1期工事が終了 |
昭和35年 4月 | 学級増により、全日制課程普通課2間口となる |
昭和35年 6月 | 校舎の2期工事が落成 |
昭和38年 3月 | 校舎の3期工事が落成し、道立に移管 |
昭和39年 4月 | 学級増により、全日制課程普通科3間口となる |
昭和42年 3月 | 定時制の閉課式を行い、夜間課程普通科が廃止 |
昭和46年12月 | 格技場、記念図書館、体育館増築工事が竣工 |
昭和47年 2月 | 創立20周年記念式典挙行 |
昭和53年 5月 | 校舎改築促進のための運動が始まる |
昭和55年 7月 | 校舎改築促進期成会結成 |
昭和57年 3月 | 校舎改築建設費の予算計上が決定される |
昭和58年 6月 | 校舎改築が始まる |
昭和59年 3月 | 1期工事竣工 |
昭和60年 1月 | 2期工事竣工 |
昭和60年 4月 | 学級減により、全日制課程普通科2間口となる |
昭和61年10月 | 創立35周年、校舎改築落成記念式典挙行 |
平成 5年 9月 | 「特色ある学校づくり推進事業」指定校 |
平成 8年 4月 | 学級減により、全日制課程普通科1間口となる |
平成 9年 4月 | 学級増により、全日制課程普通科2間口となる 2学期制の開始 |
平成11年 8月 | 防災対策屋内体育館改修工事竣工 |
平成14年 3月 | 平成13年度胆振管内教育実践表彰受賞 |
平成14年10月 | 創立50周年記念式典挙行 |
平成16年 7月 | 「夢と活力あふれる高校づくり推進事業」指定校、北海道ふるさとハイスクール奨励校(2カ年) |
平成17年 3月 | 武道場改築工事竣工 |
平成20年 4月 | 学級減により、全日制課程普通科1間口となる |
平成21年 4月 | 道教委公立高等学校配置計画により地域キャンパス校となる |
平成22年 7月 | 高校生ステップアップ・プログラム指定校 |
平成26年 5月 | 「北海道高等学校学力向上推進事業」Cモデル協力校 |
平成27年10月 | 小中高一貫ふるさとキャリア教育推進事業指定校 |
平成30年 3月 | 平成29年度胆振管内教育実践表彰受賞 |
平成30年 4月 | 北海道道徳教育推進事業推進校 |
令和元年 6月 | 文部科学省委託事業「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」 北海道高等学校「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」 推進校 |
令和 2年10月 | がん教育総合支援事業(文部科学省委託事業) |
令和 3年 7月 | 北海道高等学校「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」指定校 |
令和 4年 9月 | 公立高等学校配置計画にて、令和7年度(2025年度)全日制募集停止が決定される |
ACCESS COUNTER
2
0
0
3
8
0