校長室より

 日頃より本校教育活動に対してご支援ご協力を賜り感謝申し上げます。
 本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

 ここ、北海道勇払郡むかわ町穂別は、恐竜やアンモナイトなどの化石が発掘されることや、メロンを始めおいしい野菜とお米が作られることから、観光スポットとして毎年多くの方々が博物館での学びや行楽のためにご来訪くださいます。
 穂別高校は、昭和26年「村づくりの第一は教育から」の理念のもと、坂道を上がり町並みを一望できる“自由が丘”に学舎が建てられたことから始まります。それから70有余年、豊かな自然環境のもと、生徒一人一人を大切にする愛情と創意に満ちた教育活動が現在まで連綿として続いており、生徒の夢や希望を応援する、穂別地区の最高学府としてあり続けています。

 本校の学校教育目標である“社会の有為な形成者としての資質を養う”を念頭に置き、
 1「自ら学び成長する生徒」
 2「誠実で思いやりのある生徒」
 3「健康で規律ある生徒」
の三つを掲げ、個と仲間を大切にした「学習活動」・「進路実現」・「地域探究」に力を注いでおります。
 教職員一人一人が生徒と丁寧に向き合う姿勢はもちろん、適度な緊張感を持った教育活動の実践と、むかわ町および近隣の地域や小・中・高の各学校と連携された数多くの活動が、生徒の確かな学力と強く温かな人間形成を支えています。
 令和7年4月現在、全生徒11名の少人数ではありますが、遠隔授業(北海道高等学校遠隔授業配信センター)を利活用するなど、一人一人に行き届く充実した学習環境であることも、本校の魅力の一つです。

 

 そんな本校ですが、令和8年度末(令和9年3月)をもって閉校を迎えます。

 残念がってばかりはいられません。現在の11名の生徒たちにとっては、高校生としての、かけがえのない貴重な学びの日々が続くわけですから。
 穂別高校の歴史を振り返り、先人たちのたゆまない努力に感謝しながら、生徒・保護者・同窓生・地域の皆様と共に、これからも一日一日充実した活気ある学びを進めていきます。このことは、本校の最も大切な使命と考えています。
 引き続きお力添えのほど、よろしくお願いいたします。

 

                         第25代校長 福田  敦

 

このホームページでは、本校の教育活動について紹介しています。
新鮮な内容をできるだけ早く掲載しますので、ぜひご覧ください。