ブログ

日々の出来事

春季交通安全街頭指導を実施しました。

 4月18日(木)8:00からセイコーマート穂別店前で本校の文化体育委員が春季交通安全街頭指導を実施しました。2年生2名、3年生2名が街頭に立ち交通安全の旗を掲げてドライバーや歩行者のみなさんに交通安全を呼びかけました。秋にも地域貢献の一環として実施されますので、今後もご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

春季弓道大会に出場してきました

 4月13日(土)に苫小牧市総合体育館で行われた春季大会に参加してきました。団体及び個人戦に出場し、残念ながら表彰台に上ることはできませんでしたが、次の大会へ向けて課題がはっきりとしました。今後も応援よろしくお願いします。

 

 

畑作業が始まりました

 3年生家庭科「フードデザイン」の畑作業が始まりました。

 毎年、高校敷地内の畑で、生産から消費までを年間を通じて学んでいます。

 今年は4月11日の授業から畑での作業を開始し、まずは畑の土をおこして雑草を取り除きました。栽培する作物は、例年育てている男爵いもとメークイン、生徒から「育ててみたい!」というリクエストのあった、さつまいも、にんじん、トマト、なすびを育てます。

  

1学年:総合的な探究の時間(ソーシャルスキルトレーニング)

 4月10日(水)2・3時間目、一年生の総合的な探究の時間ではソーシャルスキルトレーニングを行いました。前半は、〇△♡で作られた図を、どう相手にわかりやすく伝えるか、コミュニケーションにはどんなやりとりが必要なのかを学び、後半はマシュマロとパスタを使って教員とともにマシュマロチャレンジに挑戦。パスタの強度や、つなぎ目の補強の仕方などを考えながら、ここ数年では一番の高さとなる75センチのタワーを作りました。

 

  

 

令和6年度 対面式

 4月10日(水)6校時、生徒会執行部主催による、新入生を歓迎する対面式が行われました。生徒会で準備したスライドを活用して生徒会行事の紹介、部・局・同好会の紹介を行いました。初めての合同行事で新入生も在校生もお互いに緊張していましたが、温かい雰囲気の中、新入生を歓迎する気持ちが伝わってきました。式の最後に新入生代表生徒が、「これから3年間穂別高校生として多くのことを学び、経験できるようにすべてに前向きに取り組み、楽しく、実りの多い高校生活を送っていきたいです。ご支援よろしくお願いします。」と希望に満ちた挨拶をしてくれました。

 最後の新入生との対面式が実施されました。全校生徒19名が充実した学校生活が送れるよう、皆様方のご支援、ご協力をお願いいたします。

 

     

 

  

令和6年度入学式

 4月8日(月)午後、穂別高校最後となる入学式が行われました。1名という少ない入学生ですが、新入生宣誓の場面では「本校の教えを守り、日々の勉学に励むとともに、この高校生活を悔いなく充実したものにするよう、努力することを誓います」と力強く語ってくれました。これから様々なことに取り組み高校生活を充実させてほしいと思います。本日はご入学おめでとうございます。

 

 

令和6年度着任式・始業式

 4月8日(月)今年度のスタートをきる着任式・始業式が行われました。今年新たに教頭先生、事務職員が赴任した穂別高校。新2年生・新3年生ともに欠席はなく、両学年生徒18人が体育館に集まり、気持ちのいいスタートとなりました。

 

 

ホームページリニューアル

本校、全日制のホームページをリニューアルしました。

より一層、穂別高校について知っていただけるよう、

サイトの充実を図っていきます!!

修了式・離任式が行われました

 本日3月22日、修了式が本校体育館で行われました。式に先立ち、賞状伝達が行われ、学年皆勤賞、漢字検定合格者に合格証書が贈られました。修了式では校長先生から今年度の振り返りと来年度に向けての講話があり、離任式では、今年度は2名の教職員の方が本校を離任されることになり、今年度の卒業生も集まり別れを惜しみました。令和5年度の登校は本日が最終日。また4月から全員元気に登校してくることを楽しみにしています。

  

卒業おめでとうございます!!

 本日3月1日(金)に令和5年度第73回卒業証書授与式が挙行され、卒業生6名が校長先生から卒業証書を授与されました。今年度は精勤賞2名、栗林育英学術財団 研練褒賞1名の表彰があり、高校生活の頑張りがみられました。式後の保護者を含めた最後のHRでは、生徒から担任へ花束の贈呈、また、保護者へは感謝の手紙と花束の贈呈があり、最後には玄関前での写真撮影など感動的な1日となりました。卒業生のみなさんが夢を叶え、それぞれの幸せをつかんでくれることを願っています。

  

 

恐竜フェスタに参加してきました

 19日(金)、20日(土)にむかわ町四季の館で行われた恐竜フェスタに参加してきました。生徒達は「化石の町穂別で学ぶ3年間」と題して、緊張しながらもむかわ町穂別の特色や穂別高校での取り組みについて発表を行いました。生徒の皆さんお疲れ様でした。そして発表を聞いていただいた皆様ありがとうございました。

 

冬休みが明けました

 冬休みが終了し、本日より学校を再開しました。全校生徒が元気に登校し、全員が揃いました。1校時は全校集会を行い、校長先生より各学年へ向けて今年度残り約2ヶ月間の過ごし方のお話や、進路指導部より今後の進路活動についてのお話がありました。また、ビジネス文書実務検定合格者の賞状伝達も行いました。2校時からは通常授業スタートです。3年生は来週から学年末試験があり、その後家庭学習期間に入ります。

 

穂別高校が「むかわ町恐竜フェスタ」に参加します

 1月19日(金)・20日(土)にむかわ四季の館で行われる「むかわ町恐竜フェスタ」に、穂高生が発表で参加します。穂高生の発表は20日土曜日の11:00~11:30です。穂高生の発表の他にも様々な楽しい催しもあります。ぜひ足をお運び下さい。 詳しくは、以下のリーフレットをご覧下さい。

リーフレット.pdf

冬季休業を前に全校集会を行いました

 12月22日(金)6校時、体育館にて冬季休業前の全校集会を行いました。

全校集会の前には賞状伝達が行われ、各種検定試験の合格者、読書感想文入選者、絆づくりメッセージコンクールの受賞者、3年生が「総合的な探究の時間」の学習内容を活かし挑戦した高校生チャレンジグルメコンテストにおいて受賞した「味の匠」賞など、各受賞者の功績に大きな拍手が送られました。

 その後の全校集会では、校長先生より各学年の頑張りにお褒めの言葉を頂戴し、生徒指導部長からは長期休業中の生活についてお話がありました。

 次回登校日は令和6年1月17日(水)。生徒の元気な笑顔に会えることを楽しみにしています!

 さて、これが令和5年最後のHP更新となります。今年、本校の教育活動に関わってくださった全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。寒さ厳しい師走、どちら様もご自愛いただきまして良い年をお迎え下さい。

 

薬物乱用防止・防犯教室を実施しました。

 12月21日(木)6校時、本校視聴覚室にて全校生徒対象の薬物乱用防止・防犯教室を実施しました。苫小牧警察署より講師をお招きし、違法薬物についての説明や闇バイトの危険性について、実際に起きている事件例などを交えて、わかりやすく説明していただきました。犯罪に巻き込まれないためには、正しい知識を持ち、断る勇気を持つこと、身近な人に相談することが大切であるとのお話があり、生徒達は最後まで真剣な表情で聞いていました。

 最後に生徒会長より感想と謝辞があり、「違法薬物や闇バイトは、改めて身近で危険なものだと再確認することができました。今回の講話で学んだことを活かし、周りの人にも注意を促したり、誘われても断る勇気を持ちたいです。」と述べてくれました。

 今回の薬物乱用防止・防犯教室は、身近な犯罪について学び、考える貴重な機会となりました。

 

校内でクリスマスイルミネーションが輝いています。

 本校の生徒玄関に、クリスマスイルミネーションが設置され、登校する生徒たちや校内を歩く教職員を楽しませてくれています。このイルミネーションは、穂別高校のサンタクロースから生徒たちへ贈られたもので、今年から設置されているクリスマスツリーと共に、朝と夕方の生徒玄関を明るく照らしてくれています。

 今朝は、とても冷え込んだ穂別地区内でしたが、極寒の中、登校した生徒たちは、写真を撮ったり、流れているクリスマスソングを口ずさむなどして、イルミネーションに癒やされている様子でした。図書室にもリースが飾られており、校内のクリスマスムードを楽しみながら、冬季休業までの1週間をあたたかい気持ちで過ごすことができそうです。

   

見学旅行4日目

2学年:見学旅行4日目(12月15日)

 見学旅行最終日は朝からそれぞれの班に分かれて東京自主研修!まずは宿泊地新浦安⇒東京に出るにあたって、朝の通勤ラッシュという洗礼を受けた生徒たち。それぞれ計画だてた目的地に行け、東京観光を満喫できたようです。帰りの飛行機が若干遅れて出発し、穂別へ帰れるか心配でしたが、なんとか全員無事帰宅。月曜からまた元気な顔を見せてくれることを願っています。

 

   

1学年 津別高校との交流授業を行いました。

 12月12日(火)5・6校時、1学年の総合的な探究の時間において、オホーツク管内にある北海道津別高等学校1学年の生徒の皆さんと交流授業を行いました。この授業は、地域連携特例校間交流として遠隔システムを利用し、毎年実施している取り組みです。

生徒はこの日のために、授業内や朝、放課後の時間を利用し準備を進めてきました。互いに学校がある地域についての説明や、総合的な探究の時間で取り組んできた学習成果について、クイズを交えて楽しく発表をし合いました。また、一人ずつ自己紹介をして好きなものを紹介したり、休み時間には雑談を楽しむなど、交流を深めることができました。今回は、離れた場所で学ぶ同学年の生徒と関わる貴重な機会であり、互いに地域理解を深めることができる有意義な授業となりました。

 

  

見学旅行2日目

2学年:見学旅行2日目(12月13日)
 本日は午前中に金閣、清水寺をまわり、午後は生徒たちが3グループに分かれて自主研修に行きました。それぞれ「京都のお寺めぐり」、「京都の文化を学ぶ」、「大阪に行こう」とテーマを決め、自分で調べたバス、電車に乗って京都・大阪の街を自由散策。充実した表情で帰ってきました。

   

見学旅行1日目

2学年:見学旅行1日目(12月12日)
 昨日の結団式を終え、本日(12日)は見学旅行1日目。新千歳空港から関西空港へ飛び、さらにバスで京都駅前のホテルまで移動しました。初めて飛行機に乗る生徒もおり、緊張する表情も見られましたが、無事京都に到着。夕食のビュッフェでは美味しいものをそれぞれがたくさん食べていました。明日(13日)は金閣寺、清水寺を見学した後、関西自主研修に赴きます。

 

  

クリスマスツリー設置・点灯式

 12月11日(月)放課後の時間を使って、生徒会を中心にクリスマスツリーの設置・点灯式を行いました。生徒会予算を使い、今年度購入した180cmのクリスマスツリーを有志生徒が丁寧に飾りつけを行い、最後は電灯を消してイルミネーションの点灯。とてもステキなツリーが出来上がりました。

  

2学年:見学旅行結団式

 12月11日(月)5時間目、視聴覚室にて今年度の見学旅行結団式が行われました。団長である校長先生の挨拶や、各係からの決意表明ののち、明日からの旅行に向けた最終打ち合わせを実施。生徒たちは明日12日(火)から15日(金)まで関西・関東方面への見学旅行に旅立ちます。

 

 

見学旅行3日目

2学年:見学旅行3日目(12月14日)

 見学旅行の行程も半分が終わり、後半三日目の今日は新幹線に乗って東京へ移動!天気もよく、途中くっきりと富士山を望むことができました。東京に到着後はホテルに荷物を預け、そのままディズニーランドを満喫。初めて訪れる生徒も多く、とても楽しんだ様子でした。

 

 

胆振管内「どさんこ☆子ども地区会議」参加しました!

 11月11日(土)午前中の時間、本校生徒会を代表して2年生の生徒会役員である岡田美湖さんが、胆振管内「どさんこ☆子ども地区会議」にZoomで参加しました。胆振管内にある小中高校が一堂に会し、いじめへの取組について交流を深めるというこのイベント。いじめについて、多くの意見が飛び交い、非常に有意義な時間となっていました。今回学んだ事を実生活にいかして欲しいと思います。

 

屋内競技大会が実施されました!!

 11月10日(金)3~6時間目に、本校体育館にて後期の生徒会を中心に屋内競技大会が開催されました。今年度はバレーボール、バスケットボール、ボッチャの3競技が行われ、生徒たちの各競技に全力で取り組む姿は我々も心に強く感じる部分がありました。

 競技のあとは表彰式が行われ、1位と2位のチームに賞品が贈られました。また、全員に参加賞が配付され、満足そうな笑顔がたくさん見られた行事になりました。

 

   

赤い羽根共同募金収益金の贈呈式が実施されました

 10月25日(水)~27日(金)の3日間、赤い羽根共同募金活動をおこないました。本校の赤い羽根共同募金活動は、生徒会役員が中心となり、全校生徒・教職員に世に賭けを実施しました。

 11月8日(水)、本校文化体育常任委員長の榎本和真君が、むかわ町社会福祉協議会様に赤い羽根共同募金の収益金を贈呈させていただきました。

 今年度は、昨年度以上に多くの募金が集まりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

  

音楽Ⅰ:創作~和音進行に基づいたメロディ作成

 11月1日(水)4時間目、音楽Ⅰの授業では、和音進行に基づいたメロディ作成課題の発表会が行われました。今年度は王道進行、小室進行、カノン進行の3種類から生徒がつくりたい作品のイメージに合わせてコード進行を選択。創造性あふれる作品が多く披露されました。

 今回は夢の中での冒険とそこかた醒める瞬間を独特の音で表現した白石さん、夕焼けのもの悲しさをマリンバの対旋律を配置することで表現した林さんの作品を紹介します。どちらも王道進行を使った作品ですが、それぞれの意図によって素晴らしい作品に仕上がっています。

 また、その前段階、「星に願いを」をウクレレの音色、軽快なリズムによってハワイ風位仕上げた中村君の作品も載せますので、お時間のあるときにお聴きください。

 

ハッピーエンドの夢 - 白石風香.mp3

夕焼け - 林こはる.mp3

星に願いを(ハワイ風) - 中村智紀.mp3

 

 

穂別中学校でインターンシップを行いました

 高校生の小・中学校等におけるインターンシップを推進する取組として、2年生の西村さんが10月26~27日、穂別中学校にてインターンシップを実施しました。一日目は授業見学や指導補助、二日目は実際に授業を行うなど、かなり実践的な内容を取り組ませていただきました。参加した西村さんは「生徒のみんなとたくさん交流をしながら授業もできて、とても充実した2日間でした。たくさんのことを学ぶことができました。」と感想を語っていました。穂別中学校の皆様、ありがとうございました!!

 

赤い羽根共同募金(生徒会)

 10月25日(水)~27日(金)昼休みの時間を使って、生徒会役員が赤い羽根共同募金活動をおこないました。赤い羽根共同募金は、『誰もが住み慣れた地域で、安心して暮らせるよう、地域の福祉活動に取り組む人々を応援する』募金活動です。たくさんの生徒、教員がその趣旨に賛同し、募金をおこなってくれました。今回集まったお金は、むかわ町社会福祉協議会を通じ、各種事業に使われます。

 

  

花壇整備をおこないました

 10月25日(水)の放課後、青少年赤十字の活動の一環として、生徒玄関と職員玄関に設置していたプランターの片付けをおこないました。

 5月に植えた花たちは、生徒や教職員の心に潤いを与えつつ猛暑を乗り越えてくれましたが、秋になり枯れ始めたため、呼びかけに集まってくれた生徒と教員で片付けをおこないました。これで、今年度の環境整備活動は終了です。

 最後に、生徒玄関前のもみじが見事な紅葉だったので、活動に参加してくれた生徒と教員で記念写真を撮りました。

 

  

3学年総合的な探究の時間 成果発表会が終了しました

 10月24日(火)に穂別支所にて、副町長・支所職員の方々、町民の方々をお招きし、3学年の総合的な探究の時間の成果発表会を実施しました。3学年生徒は、それぞれ穂別地区の活性化を目標とした「穂別×(かける)○○」というテーマを決め発表に臨みました。今年度は、「ジビエブランド」「アニメ」「義務教育」「シスト」「広告」「交流」というテーマで探究・提案をおこない、生徒の提案に対し来場された方々より実現のための町の取組やアイディアに対する助言などをたくさん頂きました。

 堂々とした生徒の発表する姿に3年間の成長を感じ、また、大きな舞台を用意していただいた皆様に感謝し、無事に3学年総合的な探究の時間成果発表会を終了したことをご報告します。ありがとうございました。

 

  

交通安全教室(3学年)

 10月19日(木)、3年生を対象に富川自動車学校で、交通ルールとマナーを遵守することの重要性を理解し、交通安全意識の高揚を図ることを目的として交通安全教室を実施しました。

 教室では、自動車学校の指導員の方より「事故の実態と交通社会人としての責任」についてお話をいただいたあと、内輪差実験や夜間の視認性等の実際の状況を見学・体験させていただきました。

 今回参加した藤井さんは「交通事故の発生原因や、シートベルトの重要性など、勉強になる事がたくさんあった」と話していました。

 

 

 

令和5年度、第2学年のインターンシップが終了しました。

 10月17日(火)から19日(木)の3日間、2年生のインターンシップが実施されました。

 2年生の生徒7名は、各自、希望の職場で一生懸命取り組み、実りある3日間になったようです。生徒たちは、学校の勉強だけでは教わらないような貴重な体験をしました。この体験が、さらに今後の進路を考えるきっかけになる事と思います。ご協力くださいました各企業、組合、支庁の皆様方、誠にありがとうございました。

 

 

 

秋季交通安全街頭指導

 10月13日(金)、秋季交通安全街頭指導をおこないました。穂別高校、文化体育常任委員の生徒が登校前の時間帯に、街に立って地域住民の皆さんに交通安全を呼びかける取組です。活動に参加した1年生林さんは「歩行者や車同士の事故を減らすのに大切な取組だともいます。地域の意識啓発につながれば嬉しいです」と話していました。

 日に日に気温も下がり、日が暮れるのも早くなっています。皆さんも交通安全に気をつけていきましょう!!

 

  

音楽Ⅱ:すごいのは誰!?バッハvsモーツァルトvsベートーヴェン

 夏休み明けから、2年生音楽Ⅱは音楽史の単元、「すごいのは誰!?バッハvsモーツァルトvsベートーヴェン」を学びました。7名の2年生それぞれが担当作曲家の履歴書を作成し、パワーポイントで授業を展開。それをもとに、教科担任がテストを作成して実施するという生徒主体型の単元。バロック時代、古典派を代表する3人の作曲家の人生、またその功績について学びを深めました。このあとは和楽器:箏の単元に入ります。

 

  

さつまいもの収穫と、柵の撤去作業をおこないました

 10月13日に、3年生フードデザインで今年最後の畑作業をおこない、さつまいもの収穫をしたあと、動物から作物を守ってくれていた柵の撤去をおこないました。

 さつまいもは、今年の猛暑で苗が数本枯れてしまうアクシデントがありましたが、2つの苗から収穫することができました。

 これで、今年度の栽培実習は終了です。このあとは、自分たちが育てた作物を使って調理実習をおこない、美味しくいただきます。(じゃがいもは9/11に収穫しました)

 

 

 

音楽Ⅰ:目指せリコーダーマスター

 音楽Ⅰの授業、器楽:目指せリコーダーマスターのまとめとして、実技テストをおこないました。課題曲3曲から生徒それぞれが曲を選択し、教員のピアノ伴奏とともに演奏会形式で発表。人前に立つことに不慣れな生徒も、練習の成果を発揮するため頑張って演奏をおこなっていました。このあとは創作の単元に入ります。

 

  

後期避難訓練を実施しました

 10月12日(木)6校時、後期避難訓練をおこないました。地震による校内での火災発生を想定し、全校生徒と教職員がグラウンドに避難しました。避難後は、救助袋による避難体験学習をおこないました。各学年の代表生徒と教職員の代表が3階音楽室から救助袋を使用してグラウンドに避難しました。代表生徒は、初めての体験に緊張した様子でしたが、安全に下りてくることができ、避難後は安堵の表情が見られました。最後に校長先生方は、命を守る行動の大切さについてお話がありました。

 生徒からは「私語をしないようにすることと周りに危ないものはないか確認することが大切だなと思いました。」「救助袋は、知っておかないといざというときにスピードが出て危ないから今回知る事ができてよかった。」などの感想がありました。

 災害発生時に備え、避難経路と避難器具を確認しながら、生徒一人ひとりが真剣に取り組むことができました。救助袋による避難体験にご協力いただいた北海道消防器材株式会社室蘭営業所の方々、本日はありがとうございました。

  

弓道新人戦全道大会に出場しました

 10月8日(土)におこなわれた新人戦全道大会に、室蘭支部大会を3位で通過した2A西村さんが参加してきました。全道大会予選を通過し、決勝に進出しましたが惜しくも表彰台・全国大会の出場には至りませんでした。しかし、全道大会に出場し決勝に参加できた事が大きな自信となり、今後の大会の励みとなりました。冬季は目立った大会はありませんので、来年の春にまた活躍できるよう精進して参りますので、今後も応援のほどよろしくお願いいたします。

 

 

第11回 高校生チャレンジグルメコンテストに参加してきました

 10月7日に、第11回高校生チャレンジグルメコンテストの本審査に参加してきました。
 昨年度の3年生が総合的な探究の時間で行った「穂別の活性化を考えるプロジェクト」の継続研究として、今年度の3年生がかぼちゃスイーツの開発を行い、「緑黄色大福」と「パンプキン・スノーボールクッキー」の2品を高校生チャレンジグルメコンテストに応募し、本審査に進みました。
 本審査では、11校12チームが開発商品の試食とプレゼン・質疑応答を行い、審査の結果、パンプキン・スノーボールクッキーが「味の匠賞」を受賞しました。
 緑黄色大福とパンプキン・スノーボールクッキーともに、自分たちの取り組みが人の目に触れ評価される機会を得られたことは、生徒たちにとってとてもよい経験となりました。
 穂別支所の皆様、かぼちゃペーストの提供、試食会への参加等、ご協力いただきありがとうございました。

 

 

地域教育講話(地学基礎)

 10月6日(金)1学年と3学年地学基礎の授業の中で、穂別博物館の櫻井館長、吉川様、川崎様にご来校いただき、地域教育講話を実施していただきました。化石のレプリカ作りや、地球史分野の内容としてむかわ町穂別でとれる「化石」や「岩石」について専門家から直接講話をしていただくという機会になります。自分達がこれまで学んできたことが身近な場所、地域に存在し、その価値を再認識してもらうことを目的としています。
お忙しい中ご来校いただいた櫻井館長、吉川様、川崎様ありがとうございました。

 

全道大会壮行会、前期終業式が行われました。

 第59回北海道南部地区高等学校弓道選抜大会 女子個人の部にて、3位に入賞し、全道大会への出場を決めた西村心優さんの賞状伝達式と全道大会壮行会が行われました。西村さんの決意表明を受け、生徒会長、校長先生より激励の言葉が贈られました。全道大会は10月8日に小樽市で行われます。全校生徒、教職員全員で応援しています。頑張ってきてください!
 壮行会の後、前期終業式が行われました。短い学期間休業ですが、体を休めてまた全員元気に登校してきてください。10月4日より後期がスタートします。

 

生徒会役員選挙 立会演説会が行われました。

 9月26日(火)6校時、本校体育館において生徒会役員選挙のための立会演説会が行われました。
 会長をはじめとする各役員候補者は、穂別高校をより良くするための方策、生徒会役員としてどのように活動していきたいかを熱く演説し、他生徒はしっかりと耳を傾けていました。
 また、演説後の投票は、むかわ町選挙管理委員会様より投票箱・記載台をお借りし、実際の選挙に近いかたちで実施されました。
 今回の投票用紙はは即日開票され、今週29日(金)に認証式が行われます。

  

穂別地区音楽会開催

 9月22日、今週19日に来校いただいた今野博之様、前田奈央子様に加えて、ピアニストの今野くる美様を迎え、本校体育館にて穂別地区音楽会を開催しました。穂別小学校、穂別中学校の生徒や地域の方々にも来校いただきました。ヴェルディやプッチーニ、モーツァルトといった有名な作曲家によるオペラや、ディズニー映画「リトルマーメイド」、「アラジン」、穂別小学校、中学校、高校の校歌メドレーなどを披露していただき、大盛況の中終了しました。
生徒達にとって本格的な音楽に触れる貴重な機会となりました。講演いただいた今野博之様、前田奈央子様、今野くる美様ありがとうございました。

 

 

性教育講演会を実施しました。

9月19日(火)3・4時間目、本校体育館にて全校生徒対象の性教育講演会を実施しました。
 今回は、元國學院短期大学 健康相談室室長兼任講師 西澤乘子様を講師にお迎えし、ご講演いただきました。
 40年以上各地で「命の教育」についてご講演を続けてこられた西澤様のご経験から、人を愛することや、望まない妊娠、性感染症などについてお話をしていただき、生徒は90分間の講演にしっかりと耳を傾け、真剣な表情で受講していました。
 生徒からは、「自分の命をまず大切にして、家族の命も大切にしてあげたいと思いました。」「人間味のある先生で先生の思いがとても伝わった。」「何かあったら抱え込まずに人に相談することと、自分が駄目だなと思ったことははっきりと断るということを大切にしていきたいと思った。」などの感想がありました。生徒は今回の講演会を通し、命の大切さや尊さ、自他を大切にする気持ちについて学び、考える有意義な時間となりました。

 

穂別地区音楽会ワークショップ開催

 9月19日、本校音楽室にて穂別地区音楽会ワークショップを開催しました。札幌よりプロとして活躍されている今野博之様、前田奈央子様を迎え、本校全校生徒が参加し、歌における声の出し方や、校歌の表現についての指導をしていただきました。
 今週22日にもワークショップを開催し、その後小中学生を本校に迎えて演奏会が行われます。

 

弓道新人戦に参加してきました

 9月17日~18日に行われた室蘭支部の弓道新人大会に参加してきました。女子3名が日頃から全道大会進出を目指して練習してきました。女子個人戦と女子団体戦に出場し、女子個人戦では2年生の西村さんが3位となり、全道大会出場を決めました。団体戦では惜しくも的中数が足りず、全道参加には至りませんでしたが、個人戦で全道進出を決めましたので、10月8日~9日に小樽公園弓道場で行われる新人戦全道大会に行ってきます。今後も応援のほどよろしくお願いいたします。

 

 

1学年 町内バス見学会を実施しました。

 9月8日(金)、1学年の総合的な探究の時間の学習として、町内バス見学会を実施しました。この学習は、むかわ町穂別の産業について調査・学習を行うことで、地域に対して愛着を持ち、主体的に地域と関わる心を育むことを目的としています。
 町内バス見学会ではまず、苫小牧広域森林組合の木材加工センターと木質ペレット工場を見学しました。運ばれた木材が裁断され加工される様子を間近で見学させていただきました。その後、木質ペレット工場に行き、木くずがペレットになる過程を解説していただきながら見学をしました。次に、石崎農園にて農場長の石崎様から穂別の農業についてのお話を聞き、かぼちゃの収穫体験をさせていただきました。その後、穂別支所において、恐竜を活用した町おこしについての説明を受け、それを踏まえ、午後は穂別博物館で学芸員の方から解説をしていただきながら調べ学習をしました。最後に化石クリーニングを体験した後、実際に化石採取場所に移動し、化石採取実習をさせていただきました。
生徒たちは今回の町内バス見学会を通し、様々なものを見て体験し、むかわ町穂別の魅力に大いに触れることができた1日となりました。今後、生徒達はバス見学会で学んだ内容を学校でまとめ、更に学びを深めていきます。今回、お忙しい中、町内バス見学会に御協力いただきました皆様に感謝申し上げます。大変ありがとうございました。

 

 

 

1学年 林業現場体験バスツアーに行ってきました。

 9月5日(火)、1学年11名は、北海道胆振総合振興局主催の林業現場体験バスツアーに参加しました。まずは、苫小牧市の北大研究林森林内にある資料館と森林記念館を見学しました。その後、苫小牧市の緑が丘公園で昼食をとった後、厚真町内に移動し、民有林の伐採作業を見学しました。林齢58年のカラマツを伐採し、全て同じ長さに整える作業を間近で見学をさせていただきました。大きな音と共に伐採後の木が整えられていく様子はとても迫力があり、生徒は目を輝かせていました。伐採の必要性とまた伐採後に植林を行うなど、大切な森を守っていくサイクルについてお話いただきました。最後は、穂別地区に戻り、民有林の植栽地を見学しました。そこには、林齢1年のカラマツが植えられており、苫小牧広域森林組合森林整備係の方より植栽後の整備の大変さや植栽をする林種など、多くのことをご説明いただきました。
 あいにくの天気でしたが、どの見学場所でも生徒たちはメモを取ったり、質問したりと、意欲的に林業の魅力について学び、とても有意義で充実した1日となりました。
この度、林業現場体験バスツアーを主催していただきました北海道胆振総合振興局の鈴木様はじめ、各見学地において詳しく林業についてご説明いただきました皆様に大変感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

こころのライブ授業を実施しました

 8月23日(水)6校時、本校体育館において、こころのライブ授業が行われました。社会福祉法人 北海道いのちの電話事務局長 杉本明様にご講演をいただいた後、4人組ロックバンド「ナイトdeライト」による音楽ライブが開催されました。
 授業の前半は、杉本様から、自らいのちを絶つ若者の現状からいのちの大切さを教えていただき、「決して一人で悩まず、誰か信頼できる人に話して欲しい」「自分が誰かに相談されたときは否定をせずに聞いてあげてほしい」とお話してくださいました。授業の後半では、ナイトdeライトの皆さんが、「ひとりひとりが大切な存在であること」や「君はそのままで素晴らしい」などの熱いメッセージが込められた4曲を披露してくださいました。生徒は、手拍子でリズムを取ったり、音楽に合わせて手を振ったりしながら生演奏を楽しみ、音楽と歌詞が心に響いている様子でした。
 最後に、生徒会長からの謝辞では、「人に話すことはとても勇気がいることですが、今日のお話や歌詞を聴いて、誰かに話したり、誰かの話を聞いてあげることの大切さを感じました」と感想を伝え、全校生徒から杉本様とナイトdeナイトの皆さんへ感謝の拍手を贈りました。