ブログ

日々の出来事

学校祭の事前準備中!

 現在穂別高校では7月22日・23日に行われる学校祭の準備が着々と進められています。

パフォーマンス、クラス旗、クラス企画と今年の学校祭は盛りだくさんで、生徒たちはChromebook等ICT機器を活用しながら、楽しそうに準備を進めています。

社会情勢の関係で、7月22日は学校関係者限定、7月23日は流送まつりとコラボしますが、それもむかわ町民限定ということで多くの方に生徒たちのパフォーマンスをお見せできないことがとても残念ですが、今後も生徒たちの頑張りをホームページにアップしていこうと思いますので、お待ちいただければと思います!!

      

総合的な探究の時間 中間報告会

 7月5日(火)6時間目に3学年総合的な探究の時間の中間報告会でした。

オブザーバーとして地域おこし協力隊から両角様、むかわ町穂別総合支所経済恐竜ワールド戦略室から前田様をお迎えし、3年生の約三か月の探究成果の報告を行い、今後の指針について意見をいただきました。

今年度72期生の探究テーマは

①穂別×教育 ②穂別×アクティビティ ③穂別×健康 ④穂別×水族館 ⑤穂別×こども

⑥穂別×観光 ⑦穂別×冬の観光 ⑧穂別×複合型タワーマンション ⑨穂別×農家

となっています。

 ご来校いただきましたお二方、貴重なご意見をありがとうございました。

    

ボランティア清掃を行いました。

 穂別地区小・中・高連携プログラムの一つ、「ボランティア清掃」を7月4日(月)に行いました。最高気温28℃の炎天下のなかで、生徒たちは小学生、中学生含む8つのグループに分かれ清掃活動に従事しました。1年生の平賀君は「意外とゴミがなさそうに見える所にゴミがあった。町をキレイにできて良かった。」と語っていました。

      

スマホ・ケータイ安全教室

 6月28日(火)6校時目にスマホ・ケータイ安全教室が行われました。NTTドコモ 寺崎 操(てらさき みさお)様にリモートによる遠隔講演をしていただきました。

 「メッセージのやりとりの際には、相手のことを思いやってやりとりすること、自己管理能力を高め、スマホに振り回されないよう生活すること、困った時は絶対に1人で悩んだり、友人同士だけで解決しないように周囲の大人や公的窓口に相談すること」などわかりやすく丁寧に教えていただきました。

 生徒達もchromebookを手に、真剣な面持ちで講演に耳を傾けていました。

 

       

2年生 選択科目説明会が行われました。

 6月23日(木)4校時、2年生に対して来年度の選択科目に関する説明会が行われました。各科目の先生がどのような学習内容なのかを説明し、生徒が自分の進路や興味に応じた科目を選択します。生徒が今後の進路活動をする上で、自分の将来を考えるきっかけの1つとなっています。

     

前期避難訓練

6月20日(月)6校時、前期避難訓練が行われました。廊下にスモークがたかれる中、全校生徒がグラウンドに避難しました。スモークがたかれた廊下は真っ白で視界も遮られる中でしたが、静粛かつ迅速に避難していました。その後、水消火器を使用して消火する訓練を各クラスの代表生徒が行いました。

       

分野別進路学習の実施

 6月15日(水)の3・4校時に分野別進路学習会を実施しました。進学希望者・就職希望者に分かれました。進学希望者のためにライセンスアカデミーの小林様が来校し、進学までの見通しの確認と自己アピールをPREP(Point Reason Example Point)法で教えていただきました。就職希望者のためにハローワーク苫小牧の田中様が来校し、個人面談方式で就職に対する質疑応答や助言をいただきました。進路活動が本格してまいりました。様々な外部の方のご協力に感謝し、3年生が進路実現を目指して参ります。

    

 

    

定植作業をおこないました

6月2日(木)に、3年生の家庭科「フードデザイン」の授業で、畑に苗の定植作業をおこないました。

事前に堆肥や肥料の混ぜ込み、動物よけネットの設置をして、定植までの期間に畑の準備を整えておきました。

生徒たちは畝をつくり、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、なす、ししとうを手分けして植えました。

この後の授業では、根付くまでの水やり、じゃがいもの成長を見ながら芽かきや培土、間引き、雑草取りなどの作業をしながら、収穫時期を待ちたいと思います。

 

             

                  

 

 

弓道高体連大会に参加しました。

5月25日(水)26日(木)に伊達市総合体育館で行われた弓道高体連大会に参加しました。3年生3名にとっては最後の大会となり、1人8射を1矢ずつ大事に放っていました。結果は、予選敗退となりましたが、弓道部主将の鈴木君は弓道の面白さを大会に出て、また新たに知りました。楽しく参加できて悔いはありませんと語っていました。3年生の満足そうな笑顔をともに大会に参加できて本当に良かったです。

 1年生は、次の新人戦に向けて練習を重ね、3年生の思いを引き継いでほしいと思います。3年生のみなさん本当にお疲れ様でした。

      

 

 

全校一斉シャトルランを行いました

 5月の最終日、全校体育の一コマで「シャトルラン」を行いました。

 得意不得意がはっきりしがちな種目ながらも、全校生徒が一堂に会して自己の限界に挑戦しました。走ることだけでなく、仲間を応援したり、走り終わった人に拍手を送ったりと、爽やかな交流が数多く見られていました。終了後、体調を崩してしまった人もいましたが、その人を気づかう優しさも、穂高生の素敵な一面だと思います。

 今後も合同体育や学校行事で学年の枠を越えて活動する場面があります。少ない人数だからこそ、心のつながりを密にしながら、生活していきましょう。

    

 

 

 

高体連への挑戦!

 5月25・26の両日、バドミントン部は苫小牧市で行われた高体連大会に参加しました。参加人数は2名とさみしい状況でしたが、放課後や地域の練習会、中学校での練習の成果を出そうとする姿が見られました。

 臨んだ結果とはなりませんでしたが、1人で部を守ってきてくれた3年生には「おつかれさま」の気持ちでいっぱいです。また、今後の課題をつかんだ1年生に期待が膨らみます。

 今後ともバドミントン部へのご支援をよろしくお願いします。

   

生徒と花植をしました

 5月25日(水)に、生徒とともにプランターに花の苗を植えました。

 この活動は青年赤十字の環境整備活動の一環で、マリーゴールド、パンジー

インパチェンス、キンギョソウ、ロベリアなどの苗を植えました。

花を植えたプランターは、生徒玄関と職員玄関に設置しています。

 毎朝の水やりなどの花の管理も、生徒全員でおこなっていきます。

 登下校時に花を見て、心穏やかで潤いのある毎日になるといいですね。

    

 

2022マザーズ・フォレスト 町民植樹祭に参加しました

 5月21日(土)に、2年ぶりにむかわ町穂別ニサナイ地区町有林でおこなわれた、

 2022マザーズ・フォレスト 町民植樹祭に、全校生徒で参加してきました。

 晴天の中、気持ちの良い風を受けながら、鹿の被害にあったエリアの補植をおこないました。

 約200本の苗木を、ゲストと交流しながら、穂別高校生と一般参加者とで手分けして植樹し、最後に全員で記念写真を撮って閉会となりました。

 この活動を通して、穂別の地域産業である林業への理解や貢献につながれば思います。

    

 

遠隔授業(2年生 数学Ⅱ)の対面授業の様子

 令和4年5月17日(火)5校時に数学Ⅱ(2年生)の「対面授業」が実施されました。この日は、札幌にある有朋高校(T-base)より遠隔配信授業担当の大島恵子先生が来校し、普段は遠隔授業(インターネットを利用した授業)で学習している生徒に、対面授業を行いました。

 数学の対面授業は初めてでしたが、普段の遠隔授業ではなかなかできない活発なコミュニケーションが行われました。まとめでは「今日のポイントや課題についての気付き」について話しながら、今までにはない達成感や充実感の中で授業を終えることができました。受講生は「対面で教えていただけたのは嬉しかった」とその効果を実感することができました。

 

     

一日防災学校(救急救命講習)

 5月13日(金)、1日防災学校の一環として、穂別消防署職員の方を招いた救急救命講習が1学年を対象に行われました。「もしも突然人が倒れた場合」を想定した、救急時の通報の仕方、心肺蘇生法、AEDの使用法など、実際に器具を使用しながらの講習を、生徒は真剣に受講していました。

 受講した高橋さんは「人を助けるのは、難しくて大変なんだなと思いました。もしもの場合は今回の講習を活かししっかりと対応したい」と話していました。

 

  

3年生が進学相談会に行ってきました。

 5月12日(木)に札幌パークホテルで行われた進学相談会に参加してきました。進学と就職希望に分かれ、進学希望者は進学希望先の学校についての質問を積極的にしていました。特待生を狙っている生徒は『特待生になるために必要なこと』について質問し、担当者から『なりたいものを自分の言葉で表現すること、暗記するのではなく自分の言葉で伝えられるようにしましょう。』『笑顔で色々なことに臨みましょう。』とアドバイスを受けました。就職希望者はジョブカフェ北海道の方の講座を聴き、自分とどのような仕事がマッチングするかなど自己分析を行い、就職に向けての意識を高めていました。

 外部からの様々な刺激を受けて、将来に向けての意識を高め自分の進路を実現できるよう日々自分磨きをしていきたいと思います。

 

   

 

  

2年総探「キャリアプランニング」を行いました。

 5月10日(火)、2年生の総合的な探究の時間でキャリアプランニングを行いました。「大学」「専門学校」「就職」に分かれて、自分の希望進路について調べ学習を行いました。現状の希望について調べたり、若い先生方の経験談を聞いて参考にしたりしながら、自分の進む方向性を考える時間になりました。

 まだ決定ではありませんが、今から目標を見据えて取り組んでいくことは、決して無駄にならない行動です。自分の望む生き方に向かって、一日一日、頑張っていきましょう。

 

    

チューリップが咲き始めました

 昨年の11月に植えたチューリップの球根が、咲き始めました。

 この球根は、むかわ町と姉妹都市の富山県砺波(となみ)市より寄贈されたもので、生徒とともに昨年11月に植え、春に咲くのを楽しみにしていました。

 日当たりのいい場所から咲き始めており、今月中旬くらいまで楽しませてくれそうです。

  

生徒総会・壮行会

 5月6日(金)4時間目に本校体育館にて生徒総会および壮行会が行われました。生徒総会では各学級で審議された意見や質問が出され、生徒会の担当者や各常任委員長より回答が述べられました。

 また、生徒総会終了後に行われた高体連に参加する選手を激励する壮行会では、大会に出場するバドミントン部代表真壁颯さん・弓道部代表五東星哉さんから力強い決意表明がありました。

    

授業参観・PTA総会等を実施しました

 4月23日(土)に、授業参観とPTA総会、進路講話や個人懇談を実施しました。

 授業参観では、普段の生徒の様子やICT機器を活用した授業の様子を参観していただき、ご家庭とは違うお子様の様子をご覧いただけたのではないでしょうか。 

 その後、PTA総会を実施し、昨年度の事業等の報告、今年度の事業・予算案の承認と役員改選をおこないました。

 総会後は、進路講話、3学年の保護者への奨学金説明会、個人懇談をおこないました。

 参加していただきました保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

    

 

畑作業が始まりました

 3年生の家庭科「フードデザイン」の畑作業が始まりました。毎年、高校敷地内の畑に、じゃがいもなどを植えて、生産から消費までを年間を通じて学んでいます。今年は4月20日の授業から、畑での作業を開始し、まずは畑の土をおこして雑草を取り、堆肥を混ぜ込みました。今年度は、秋の収穫祭でカレーライスを作ることを目標に、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを栽培する予定です。

  

 

1年生学年レク

 1年生学年レクを行いました。午前中は穂別の町内をウォークラリーし、改めて町の魅力を体感することができました。午後からは教室でトランプやジェンガをし親睦を深めました。体育館や格技室でバドミントン・卓球・筋トレもおこない1年生のパワフルな姿が垣間見えました!

    

 

ソーシャルスキルトレーニング

 4月14日(木)、1年生が総合的な探究の時間に「ソーシャルスキルトレーニング」を実施しました。

この活動は「自分を理解し、相手も理解する」ことを目的としたもので、担当教員の話を熱心に聞き、積極的に活動に取り組む生徒たちの様子が見られました。

    

対面式が行われました

4月12日(火)の4時間目に今年度初の生徒会行事である対面式が実施されました。

生徒会役員を中心に入念に準備してきた成果が遺憾なく発揮されていました。また、温かい雰囲気の中式は進み在校生の新入生を歓迎しようという気持ちが感じられる式となりました。新入生も穂別高校の一員になったということを改めて実感したはずです。

   

 

 

 

入学式が行われました

 4月8日に令和4年度入学式が挙行されました。8名の新入生が穂別高校に入学し、3年間の決意を新たにしていました。担任の北森より「3年間で社会的な自立を目指すことが目標です。」「高校生活を大いに充実させてほしい。」と新入生に語っていました。

 校長の式辞より「自分の夢や目標に向かって、ひたむきに努力する」「夢は思い描くだけでなく叶えるもの」を実行できるよう、様々なことに取り組み高校生活を充実させてほしいと思います。本日はご入学おめでとうございます。