日々の出来事
1学年:総合的な探究の時間(ソーシャルスキルトレーニング)
4月10日(水)2・3時間目、一年生の総合的な探究の時間ではソーシャルスキルトレーニングを行いました。前半は、〇△♡で作られた図を、どう相手にわかりやすく伝えるか、コミュニケーションにはどんなやりとりが必要なのかを学び、後半はマシュマロとパスタを使って教員とともにマシュマロチャレンジに挑戦。パスタの強度や、つなぎ目の補強の仕方などを考えながら、ここ数年では一番の高さとなる75センチのタワーを作りました。
令和6年度 対面式
4月10日(水)6校時、生徒会執行部主催による、新入生を歓迎する対面式が行われました。生徒会で準備したスライドを活用して生徒会行事の紹介、部・局・同好会の紹介を行いました。初めての合同行事で新入生も在校生もお互いに緊張していましたが、温かい雰囲気の中、新入生を歓迎する気持ちが伝わってきました。式の最後に新入生代表生徒が、「これから3年間穂別高校生として多くのことを学び、経験できるようにすべてに前向きに取り組み、楽しく、実りの多い高校生活を送っていきたいです。ご支援よろしくお願いします。」と希望に満ちた挨拶をしてくれました。
最後の新入生との対面式が実施されました。全校生徒19名が充実した学校生活が送れるよう、皆様方のご支援、ご協力をお願いいたします。
令和6年度入学式
4月8日(月)午後、穂別高校最後となる入学式が行われました。1名という少ない入学生ですが、新入生宣誓の場面では「本校の教えを守り、日々の勉学に励むとともに、この高校生活を悔いなく充実したものにするよう、努力することを誓います」と力強く語ってくれました。これから様々なことに取り組み高校生活を充実させてほしいと思います。本日はご入学おめでとうございます。
令和6年度着任式・始業式
4月8日(月)今年度のスタートをきる着任式・始業式が行われました。今年新たに教頭先生、事務職員が赴任した穂別高校。新2年生・新3年生ともに欠席はなく、両学年生徒18人が体育館に集まり、気持ちのいいスタートとなりました。
ホームページリニューアル
本校、全日制のホームページをリニューアルしました。
より一層、穂別高校について知っていただけるよう、
サイトの充実を図っていきます!!
修了式・離任式が行われました
本日3月22日、修了式が本校体育館で行われました。式に先立ち、賞状伝達が行われ、学年皆勤賞、漢字検定合格者に合格証書が贈られました。修了式では校長先生から今年度の振り返りと来年度に向けての講話があり、離任式では、今年度は2名の教職員の方が本校を離任されることになり、今年度の卒業生も集まり別れを惜しみました。令和5年度の登校は本日が最終日。また4月から全員元気に登校してくることを楽しみにしています。
卒業おめでとうございます!!
本日3月1日(金)に令和5年度第73回卒業証書授与式が挙行され、卒業生6名が校長先生から卒業証書を授与されました。今年度は精勤賞2名、栗林育英学術財団 研練褒賞1名の表彰があり、高校生活の頑張りがみられました。式後の保護者を含めた最後のHRでは、生徒から担任へ花束の贈呈、また、保護者へは感謝の手紙と花束の贈呈があり、最後には玄関前での写真撮影など感動的な1日となりました。卒業生のみなさんが夢を叶え、それぞれの幸せをつかんでくれることを願っています。
恐竜フェスタに参加してきました
19日(金)、20日(土)にむかわ町四季の館で行われた恐竜フェスタに参加してきました。生徒達は「化石の町穂別で学ぶ3年間」と題して、緊張しながらもむかわ町穂別の特色や穂別高校での取り組みについて発表を行いました。生徒の皆さんお疲れ様でした。そして発表を聞いていただいた皆様ありがとうございました。
冬休みが明けました
冬休みが終了し、本日より学校を再開しました。全校生徒が元気に登校し、全員が揃いました。1校時は全校集会を行い、校長先生より各学年へ向けて今年度残り約2ヶ月間の過ごし方のお話や、進路指導部より今後の進路活動についてのお話がありました。また、ビジネス文書実務検定合格者の賞状伝達も行いました。2校時からは通常授業スタートです。3年生は来週から学年末試験があり、その後家庭学習期間に入ります。
穂別高校が「むかわ町恐竜フェスタ」に参加します
1月19日(金)・20日(土)にむかわ四季の館で行われる「むかわ町恐竜フェスタ」に、穂高生が発表で参加します。穂高生の発表は20日土曜日の11:00~11:30です。穂高生の発表の他にも様々な楽しい催しもあります。ぜひ足をお運び下さい。 詳しくは、以下のリーフレットをご覧下さい。