ブログ

日々の出来事

穂別中学校でインターンシップを行いました

 高校生の小・中学校等におけるインターンシップを推進する取組として、2年生の西村さんが10月26~27日、穂別中学校にてインターンシップを実施しました。一日目は授業見学や指導補助、二日目は実際に授業を行うなど、かなり実践的な内容を取り組ませていただきました。参加した西村さんは「生徒のみんなとたくさん交流をしながら授業もできて、とても充実した2日間でした。たくさんのことを学ぶことができました。」と感想を語っていました。穂別中学校の皆様、ありがとうございました!!

 

赤い羽根共同募金(生徒会)

 10月25日(水)~27日(金)昼休みの時間を使って、生徒会役員が赤い羽根共同募金活動をおこないました。赤い羽根共同募金は、『誰もが住み慣れた地域で、安心して暮らせるよう、地域の福祉活動に取り組む人々を応援する』募金活動です。たくさんの生徒、教員がその趣旨に賛同し、募金をおこなってくれました。今回集まったお金は、むかわ町社会福祉協議会を通じ、各種事業に使われます。

 

  

花壇整備をおこないました

 10月25日(水)の放課後、青少年赤十字の活動の一環として、生徒玄関と職員玄関に設置していたプランターの片付けをおこないました。

 5月に植えた花たちは、生徒や教職員の心に潤いを与えつつ猛暑を乗り越えてくれましたが、秋になり枯れ始めたため、呼びかけに集まってくれた生徒と教員で片付けをおこないました。これで、今年度の環境整備活動は終了です。

 最後に、生徒玄関前のもみじが見事な紅葉だったので、活動に参加してくれた生徒と教員で記念写真を撮りました。

 

  

3学年総合的な探究の時間 成果発表会が終了しました

 10月24日(火)に穂別支所にて、副町長・支所職員の方々、町民の方々をお招きし、3学年の総合的な探究の時間の成果発表会を実施しました。3学年生徒は、それぞれ穂別地区の活性化を目標とした「穂別×(かける)○○」というテーマを決め発表に臨みました。今年度は、「ジビエブランド」「アニメ」「義務教育」「シスト」「広告」「交流」というテーマで探究・提案をおこない、生徒の提案に対し来場された方々より実現のための町の取組やアイディアに対する助言などをたくさん頂きました。

 堂々とした生徒の発表する姿に3年間の成長を感じ、また、大きな舞台を用意していただいた皆様に感謝し、無事に3学年総合的な探究の時間成果発表会を終了したことをご報告します。ありがとうございました。

 

  

交通安全教室(3学年)

 10月19日(木)、3年生を対象に富川自動車学校で、交通ルールとマナーを遵守することの重要性を理解し、交通安全意識の高揚を図ることを目的として交通安全教室を実施しました。

 教室では、自動車学校の指導員の方より「事故の実態と交通社会人としての責任」についてお話をいただいたあと、内輪差実験や夜間の視認性等の実際の状況を見学・体験させていただきました。

 今回参加した藤井さんは「交通事故の発生原因や、シートベルトの重要性など、勉強になる事がたくさんあった」と話していました。

 

 

 

令和5年度、第2学年のインターンシップが終了しました。

 10月17日(火)から19日(木)の3日間、2年生のインターンシップが実施されました。

 2年生の生徒7名は、各自、希望の職場で一生懸命取り組み、実りある3日間になったようです。生徒たちは、学校の勉強だけでは教わらないような貴重な体験をしました。この体験が、さらに今後の進路を考えるきっかけになる事と思います。ご協力くださいました各企業、組合、支庁の皆様方、誠にありがとうございました。

 

 

 

秋季交通安全街頭指導

 10月13日(金)、秋季交通安全街頭指導をおこないました。穂別高校、文化体育常任委員の生徒が登校前の時間帯に、街に立って地域住民の皆さんに交通安全を呼びかける取組です。活動に参加した1年生林さんは「歩行者や車同士の事故を減らすのに大切な取組だともいます。地域の意識啓発につながれば嬉しいです」と話していました。

 日に日に気温も下がり、日が暮れるのも早くなっています。皆さんも交通安全に気をつけていきましょう!!

 

  

音楽Ⅱ:すごいのは誰!?バッハvsモーツァルトvsベートーヴェン

 夏休み明けから、2年生音楽Ⅱは音楽史の単元、「すごいのは誰!?バッハvsモーツァルトvsベートーヴェン」を学びました。7名の2年生それぞれが担当作曲家の履歴書を作成し、パワーポイントで授業を展開。それをもとに、教科担任がテストを作成して実施するという生徒主体型の単元。バロック時代、古典派を代表する3人の作曲家の人生、またその功績について学びを深めました。このあとは和楽器:箏の単元に入ります。

 

  

さつまいもの収穫と、柵の撤去作業をおこないました

 10月13日に、3年生フードデザインで今年最後の畑作業をおこない、さつまいもの収穫をしたあと、動物から作物を守ってくれていた柵の撤去をおこないました。

 さつまいもは、今年の猛暑で苗が数本枯れてしまうアクシデントがありましたが、2つの苗から収穫することができました。

 これで、今年度の栽培実習は終了です。このあとは、自分たちが育てた作物を使って調理実習をおこない、美味しくいただきます。(じゃがいもは9/11に収穫しました)

 

 

 

音楽Ⅰ:目指せリコーダーマスター

 音楽Ⅰの授業、器楽:目指せリコーダーマスターのまとめとして、実技テストをおこないました。課題曲3曲から生徒それぞれが曲を選択し、教員のピアノ伴奏とともに演奏会形式で発表。人前に立つことに不慣れな生徒も、練習の成果を発揮するため頑張って演奏をおこなっていました。このあとは創作の単元に入ります。