ブログ

2022年5月の記事一覧

一日防災学校(救急救命講習)

 5月13日(金)、1日防災学校の一環として、穂別消防署職員の方を招いた救急救命講習が1学年を対象に行われました。「もしも突然人が倒れた場合」を想定した、救急時の通報の仕方、心肺蘇生法、AEDの使用法など、実際に器具を使用しながらの講習を、生徒は真剣に受講していました。

 受講した高橋さんは「人を助けるのは、難しくて大変なんだなと思いました。もしもの場合は今回の講習を活かししっかりと対応したい」と話していました。

 

  

3年生が進学相談会に行ってきました。

 5月12日(木)に札幌パークホテルで行われた進学相談会に参加してきました。進学と就職希望に分かれ、進学希望者は進学希望先の学校についての質問を積極的にしていました。特待生を狙っている生徒は『特待生になるために必要なこと』について質問し、担当者から『なりたいものを自分の言葉で表現すること、暗記するのではなく自分の言葉で伝えられるようにしましょう。』『笑顔で色々なことに臨みましょう。』とアドバイスを受けました。就職希望者はジョブカフェ北海道の方の講座を聴き、自分とどのような仕事がマッチングするかなど自己分析を行い、就職に向けての意識を高めていました。

 外部からの様々な刺激を受けて、将来に向けての意識を高め自分の進路を実現できるよう日々自分磨きをしていきたいと思います。

 

   

 

  

2年総探「キャリアプランニング」を行いました。

 5月10日(火)、2年生の総合的な探究の時間でキャリアプランニングを行いました。「大学」「専門学校」「就職」に分かれて、自分の希望進路について調べ学習を行いました。現状の希望について調べたり、若い先生方の経験談を聞いて参考にしたりしながら、自分の進む方向性を考える時間になりました。

 まだ決定ではありませんが、今から目標を見据えて取り組んでいくことは、決して無駄にならない行動です。自分の望む生き方に向かって、一日一日、頑張っていきましょう。

 

    

チューリップが咲き始めました

 昨年の11月に植えたチューリップの球根が、咲き始めました。

 この球根は、むかわ町と姉妹都市の富山県砺波(となみ)市より寄贈されたもので、生徒とともに昨年11月に植え、春に咲くのを楽しみにしていました。

 日当たりのいい場所から咲き始めており、今月中旬くらいまで楽しませてくれそうです。

  

生徒総会・壮行会

 5月6日(金)4時間目に本校体育館にて生徒総会および壮行会が行われました。生徒総会では各学級で審議された意見や質問が出され、生徒会の担当者や各常任委員長より回答が述べられました。

 また、生徒総会終了後に行われた高体連に参加する選手を激励する壮行会では、大会に出場するバドミントン部代表真壁颯さん・弓道部代表五東星哉さんから力強い決意表明がありました。