ブログ

2024年9月の記事一覧

生徒会役員認証式・前期終業式

 9月27日(金)4校時、先日行われた生徒会選挙の結果をうけた役員認証式および前期終業式が行われました。

 認証式では、新生徒会役員が校長先生から認証状を受け取り、あらためて「今後こんな活動をしたい、こんな学校にしたい」といった生徒会役員としての決意表明を行いました。

 また、前期終業式での校長先生式辞では「身の丈」という言葉を軸に、「上にも横にも、じっくりゆっくりと自分の身の丈を成長させ続けて欲しい」というお話がありました。

 明日から3日間の学期間休業をはさみ、後期は10月1日(火)から始まります。

 

     

就職ガイダンスを実施しました。

 9月25日(水)5・6校時、本校視聴覚室にて、ハローワーク主催の「就職活動準備支援期コース」を実施しました。生徒は、笹邊義人様(ハローワークにて就職相談、訓練前キャリアコンサルティングに従事)による講演を真剣に聞いていました。5時間目は、「高校就職者に何が求められるか?」や「コミュニケーション」について学びました。また、挨拶の実践も体験しました。6時間目は「自己PRについて」や「様々な仕事・働き方を知る」について学びました。インターンシップ前のアドバイスも頂き、グループディスカッションを取り入れた有意義な講演となりました。

 

1学年 林業現場体験ツアーに参加しました

 9月24日(火)、胆振総合振興局主催の林業現場体験ツアーに参加し、安平町と厚真町の道有林と、安平町立早来学園の校舎内を見学しました。安平町と厚真町の道有林では、胆振東部地震によって被災した木の整備や、伐採から植樹までの行程などについて話を聞きました。特に機械によって木を同じ長さに短時間で切る行程を間近で見学できたことはとても貴重な経験でした。安平町立早来学園では木材の利用法に関する説明を聞きました。校舎内に道産木材を使用しており、その木材の暖かさや校舎の造りに感激しました。

 この度、林業現場体験ツアーを主催していただきました胆振総合振興局の鈴木様をはじめ、各見学地において詳しく林業についてご説明いただきました皆様に大変感謝いたします。

 

 

生徒会選挙が行われました

 9月20日(金)6校時に生徒会執行部役員選挙が行われました。選挙後に即日開票され立候補者全員が当選となりました。会長2A 白石さん、副会長2A 横山さん、書記長2A 小森さん、文化体育委員長2A 林さんが新生徒会執行部役員となりました。今後の生徒会行事を盛り上げるため4人で力を合わせて頑張ってほしいと思います。

 

 

閉校記念事業 日本体育大学学長 特別講演会

 9月12日(木)に本校体育館にて、旧穂別町出身で、日本体育大学学長の石井隆憲様をお招きし、閉校記念事業 日本体育大学学長 特別講演会を開催しました。本校生徒に加え、ご来賓の方々、町内外様々な地域の方々にご来校いただきました。石井学長から「出会いはチャンスの始まり~スポーツ人類学研究から見える社会関係資本の意味~」という演題でご講演いただき、学長の研究についてや、様々な出会いを通して自分自身の生活や人生を豊かにするチャンスをつかんでほしいというメッセージをいただきました。今回の講演を通して生徒たちが様々なチャンスをものにし、自分の夢に向かって進んでくれることを期待しています。石井隆憲様ありがとうございました。