2022年12月の記事一覧
見学旅行結団式
12月20日(火)より2年生が見学旅行に出発するため、結団式が行われました。団長である校長先生をはじめ、各委員から旅行中に関する連絡がありました。思い出に残る楽しい見学旅行になるといいですね。
薬物乱用防止・防犯教室が実施されました。
12月16日(金)6校時、苫小牧警察署から講師としてお招きし、薬物乱用が引き起こす事件の実態について理解すること、薬物や防犯に対する知識と適切に行動する力を身につけること、現在及び将来において、安全かつ健康な生活を築こうとする態度を育てることを目的とし、薬物乱用防止・防犯教室を実施しました。
今回は初めに警備課の鈴木 秀典巡査部長より自身の身の安全を守ることに関する講話があり、 その後、少年係の河村 豪太巡査より薬物に関する講話がありました。
生徒は真剣な表情で耳を傾けており、生徒会長の渡辺さんは「自分たちの身近なところにまで薬物の恐ろしさが迫っていることを知ることができたので、これから今回講話いただいた内容を胸に、一層注意しながら生活する必要があると感じました。」と感想を述べてくれました。
穂別高校は北海道インターハイを応援しています!
来年度(2023年度)、インターハイ全国大会が北海道で開催されます。穂別地区では競技は行われませんが、近隣では苫小牧市を中心にテニス競技が行われる予定です。
30数年ぶりの北海道開催ということで、全道の高校が協力して、カウントダウンリレーという企画を実施しています。地域のおすすめスポットで写真を撮り、開催に向けた雰囲気づくりをしていこうというもので、本校では2年生が穂別博物館に足を運び、恐竜の展示をPRしてきました。同じ高校生の晴れ舞台に関心を持っていきましょう。本校の写真がHPに掲載されるのは4月16日の予定です。
ジョイントコンサートが行われました
12月5日(月)に、苫小牧西高校吹奏楽部と本校吹奏楽部によるジョイントコンサートが3年ぶりに開催されました。
Cry Baby、もののけ姫メドレーを含む、全7曲が演奏されました。曲の合間の楽器紹介のコーナーでは、普段なかなか近くで見ることができない楽器もあり、興味津々の様子で見入ってしまいました。また、アンコール曲のパプリカでは、こども園の園児から大人まで会場一体となって盛り上がりました。
最後になりますが、足下の悪い中、会場に足を運んで下さった皆様、ありがとうございました。
胆振管内「どさんこ☆子ども地区会議」参加(生徒会)
12月3日(土)午前中の時間、本校生徒会を代表して2年滝さん、1年西村さんが胆振管内「どさんこ☆子ども地区会議」にZoomで参加しました。胆振管内にある小中高校が一堂に会し、いじめへの取り組みについて交流を深めるというこのイベント。参加した滝さんは「機器トラブルなどあって戸惑うこともあったが、それぞれ学校でのいじめへの取り組みについて知ることができ勉強になった」、西村さんは「いろんな人と交流ができ、いじめについても考えを深めることができた。今回出てきた取り組みの一つ、挨拶運動をしっかりしたいと思った」と語っていました。