ブログ

日々の出来事

学校祭が終了しました

 7月22日(金)は本校において、23日(土)は「第39回むかわ町穂別流送まつり」とコラボレーションして開催した第69回「穂高祭」。皆様のご協力をいただき、大盛況のうちに無事終了することが出来ました。

22日(金)は、各クラスのパフォーマンスやステージ企画の他、生徒会が企画したミニ運動会、ビンゴ大会などが開催され、日頃の練習の成果を十分に発揮したものとなりました。また、23日(土)は、穂別流送まつり会場にて丸太切り競技に参加、工夫を凝らしたクラスパフォーマンスを披露し、多くの方々とふれあう良い機会となりました。生徒達はこれからの学校生活に生かせる多くのことを学ぶことが出来ました。

ご協力いただきましたPTAや保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。そして、生徒会

の皆さん、各パートリーダーの皆さん、全校生徒の皆さん、大変お疲れ様でした!

      

      

      

学校祭前日準備

 7月22日から学校祭のため、前日準備として各生徒本番に向けて、パフォーマンスの練習や準備を行いました。今年は流送祭りとコラボ予定のため、皆一生懸命取り組んでいました。学校祭が楽しく良い思い出になるといいですね。

      

学校祭の事前準備中!

 現在穂別高校では7月22日・23日に行われる学校祭の準備が着々と進められています。

パフォーマンス、クラス旗、クラス企画と今年の学校祭は盛りだくさんで、生徒たちはChromebook等ICT機器を活用しながら、楽しそうに準備を進めています。

社会情勢の関係で、7月22日は学校関係者限定、7月23日は流送まつりとコラボしますが、それもむかわ町民限定ということで多くの方に生徒たちのパフォーマンスをお見せできないことがとても残念ですが、今後も生徒たちの頑張りをホームページにアップしていこうと思いますので、お待ちいただければと思います!!

      

総合的な探究の時間 中間報告会

 7月5日(火)6時間目に3学年総合的な探究の時間の中間報告会でした。

オブザーバーとして地域おこし協力隊から両角様、むかわ町穂別総合支所経済恐竜ワールド戦略室から前田様をお迎えし、3年生の約三か月の探究成果の報告を行い、今後の指針について意見をいただきました。

今年度72期生の探究テーマは

①穂別×教育 ②穂別×アクティビティ ③穂別×健康 ④穂別×水族館 ⑤穂別×こども

⑥穂別×観光 ⑦穂別×冬の観光 ⑧穂別×複合型タワーマンション ⑨穂別×農家

となっています。

 ご来校いただきましたお二方、貴重なご意見をありがとうございました。

    

ボランティア清掃を行いました。

 穂別地区小・中・高連携プログラムの一つ、「ボランティア清掃」を7月4日(月)に行いました。最高気温28℃の炎天下のなかで、生徒たちは小学生、中学生含む8つのグループに分かれ清掃活動に従事しました。1年生の平賀君は「意外とゴミがなさそうに見える所にゴミがあった。町をキレイにできて良かった。」と語っていました。