ブログ

日々の出来事

夏季休業明け全校集会

 本日より学校が再開し、生徒達は今日からまた頑張って授業を受けていました。

 賞状伝達ではビジネス文書実務検定の表彰が行われ、代表者が賞状を受け取りました。2年生1名、3年生7名がそれぞれ2級または3級に合格しました。おめでとうございます。

 前期期末試験まであと2週間です。生活習慣等を学校モードに戻し、少しずつ期末試験に向けて準備を進めましょう。

 

夏期講習が行われました。

 7月27日(水)~29日(金)の3日間、夏期講習会が開催され、多くの生徒が参加しそれぞれの目標に向けた学習に励みました。特に3年生は進学者は進学に向けた学習や小論文指導、就職者は目前に迫った就職試験解禁をにらみ面接の練習や履歴書の書き方に取り組みました。また、1・2年生は進路目標に合わせた講習や、自分の弱点科目の補強など様々な目標に向かって頑張りました。

今年は暑い日が続いたため、冷房のあるパソコン教室を自習室として開放、生徒達は涼しい環境で根心に自学自習に取り組みました。

      

高文連音楽発表大会に向けて(吹奏楽部)

 来月、苫小牧で行われる高文連音楽発表会に、本校吹奏楽部は平取高校さん、富川高校さんと合同チームで出場します。それに向けた合同練習が28日(木)、富川高校で行われました。各校、夏期講習の合間をぬっての練習で、短い時間ではありましたが、少しずつサウンドに一体感が出てきていました。やっぱり大人数の合奏は楽しい!次回練習は8月16日(火)、本番は19日(金)です。

夏休みに入ります

 7月25日から穂別高校は夏休みに入ります。今年は流送まつりの日程の関係で8月16日までの22日間と、少し短めです(その分、秋・冬休みが長くなっています)。25日には大掃除の後、休業前全校集会が行われました。休みに入っても、7月中は進路活動やオープンキャンパス見学会・夏期講習など、まだまだいろいろな行事があり、穂高生にはもう少し忙しい時が続きます。

上級学校を見学しました

 7月26日(火)、1・2年生の希望者を対象に、札幌の大学、専門学校の見学会が実施されました。札幌大学様、札幌どうぶつ専門学校様、北海道理容美容専門学校様のご協力をいただき、生徒11名が今後の進路について考える機会となりました。

札幌大学では、模擬授業や学校説明、学食体験をさせていただきました。専門学校ではそれぞれの体験活動を行い、生徒は普段とは違う環境に戸惑いながらも、楽しみながら活動することができました。

生徒の皆さん、今後も進路の活動に積極的に取り組んでいきましょう。